
上記画像は、路線価を国税庁のホームページから調べたものです。赤い〇は、舩橋会計の場所です。私の事務所の前の道の路線価は、41,000円ですね。
安いです。不便な所ということでしょうか。路線価の数字の後にE とあります。これは、Eとして借地権の割合を使ってねということです。
数字が◇ひし形で囲われています。これは、この地域が中小工場地域ということを表しています。
路線価は、時価ではありません。あくまでも相続税評価をするときのみ使用するもので、限定的な数値です。
売買などにつかう時価を知りたい場合には、公示価格を参考にします。
税理士 舩橋信治
相続専門 エリア:小牧市、春日井市、北名古屋市、岩倉市、江南市、一宮市など